platform

ローカルで開発したRailsアプリをCapistrano3でEC2にデプロイする

最近RailsのScaffoldから色々開発するのにハマっていて、WEBRickで動作確認しながら、ちょこちょこ開発していました。 そろそろ公開環境へのデプロイ自動化を考えないとなーとなって、せっかくなので今までやっていた単純なAnsibleを使用した形ではなく、デ…

Heroku Dropbox Syncでブラウザからデプロイする

最近興味があり、Herokuを触り始めたのですが、今年の新人研修でクラウド関係の話を非エンジニア含めた場で話させてもらえる機会があるので、AWSに限らず、Herokuの話をしようかなと思っています。 個人的にはクラウドといえば、AWSのようなIaaSなのですが(…

AWS Data Pipelineで日次バッチ処理取得データをS3にポストする

最近コードを書いてはいるものの、なかなかブログにできるネタがないため、またブログを書くとなれば結局AWSとかインフラ側の話になっちゃうんですね。 さてさて、今回はCDPで問題になりがちなバッチ処理、ジョブスケジューリングです。単純に実現するならば…

AWS CLIでもっと快適に開発環境を起動する

最近、時間がないことを理由に開発環境構築だけで、私的にプログラムを全然書いていないのですが、忙しさを理由に平日のコーディングをサボってはいけないなと思えてきました。では、仕事を終えてコードを書こうと決心すると、 AWSマネージメントコンソール…

Jenkinsの自動デプロイにAnsibleを使ってみた

ありがたいことに、以前のJenkins自動デプロイ記事がそれなりに多くの反応をいただきまして、冷静に見直してみたのですが、ちょっとデプロイ処理が雑だなと。 最近ではデプロイをやるにも、Capistranoやfabricなどのツールがあり、多様化するデプロイ要件に…

Jenkins + GitBucketなインスタンスでFuelPHPをバージョン管理する環境構築してみた

以前までの記事でデプロイ、テストの自動化ができたわけですから、これで後はゴリゴリコーディングするだけ、ということで、Route 53でドメイン購入までしたわけですが、いまさらになってGitHubをリポジトリホストに使うのはちょっと厳しいなと。 できればAW…

JenkinsでGitHubのプッシュ時に自動デプロイする

Gitでバージョン管理をしていると、本番サーバにデプロイする際に、クライアントでpush、そして本番サーバにログインしてgit pull、ってやるのは面倒臭いですよね。そんな不毛な操作は自動化するのがプログラマとしては当然です。 GitHub上のリポジトリで、…

SourceTreeでgitブランチモデルの運用を試してみる

前回の記事ではFuelPHPのバージョン管理をやりまして、ソースコード管理のモデルがとりあえずできたかなという感じです。ただ、gitのバージョン管理をどんなブランチモデルでやろうかなと考えていたところだったので、今回固めてきました。 gitは非常に奥が…

FuelPHPのプロジェクトをGithubでバージョン管理する

今回の記事もFuelPHPです。以前からコードを書いてはいましたが、プログラミングするなら、今の時代はgitでバージョン管理したいですよね。 インフラはみんなだいすきAWSなので、gitサーバを立てるのは難しくないけど、いちいちインスタンス立ち上げるのもも…

AWS CLIを使いつつ、IAMを体験する

今週もAWSです。前回の記事で、ある程度AWSのサービスプロダクトについては理解できたかな、と思っていましたが、未だに意味不明なものがあります。そう、IAMです。 EC2を起動する機会もだいぶ増えたわけですが、毎回毎回「IAM Role」という項目は意味不明だ…

AWSで可用性の高いWEBサービステンプレートを構築する

Elastic Beanstalkをちょこまかいじっていたわけですが、ちょっと挫折しちゃいました。 後々にサービスを拡張することを考えるならば、VPCを使えたほうがいいよねと思って、Elastic BeanstalkからVPCの設定をやってみたものの、なんかうまくいかんくなってあ…

AWS Elastic Beanstalkを使って環境構築してみた

最近AWSが楽しすぎて1年契約した某VPSの方を放置しっぱなしです。よくないですね。 諸事情により、今年中にAWSのソリューションアーキテクトを受ける事にしたので、しばらくAWSしか触らない生活が続きそうです。本業のプログラミングが進まない進まない。そ…

SourceTreeとGithubでAWS上のWebサイトをバージョン管理しつつデプロイする

以前、Gitの簡単な導入をやってブログにまとめたわけですが、やはり時代はGithubですね。 今後AWSをメインのインフラとして使っていこうと思っているので、EC2でGitサーバを立ててもいいわけですが、認証の問題とか、リポジトリの公開とかいろいろな問題があ…

AWS EC2を使って無料枠でWebサーバを立ててみた(2015年12月版)

# 2015年12月アップデートしました。本記事の元ネタは2014年11月に書かれたものです。やはり時代は話題のAWS、ということで。クラウド新時代のIaaSとして、どんどん成長を続けるAWS。クレジットカード登録必須なのが抵抗感を煽っていましたが、やらざるを得…

Force.comでHello Worldを表示させてみた

来る12月4日、Salesforce World Tour Tokyoが開催されますね。 Salesforceとは、今話題のクラウドCRMなのですが、Force.comという独自のPaaSを保持し、単なるCRMツールとは一線を画すサービスとなっているらしいです。 イベントも間近ですので、簡単なSalesf…

バージョン管理初心者がGitとSourceTreeで既存プロジェクトのバージョン管理をしてみた

技術ブログは毎度毎度3日坊主が続いていたので、はてなで週一くらいのペースで更新したいなーと思っている今日この頃です。 何かと話題のGithubとかGitとかのバージョン管理ですが、そもそもWeb開発一年目、今まで書いてきたプログラムはローカルでバリバリ…